CakePHPでサイト構築して、ページタイトルを変更する方法を紹介します。 デフォルトのままだと、「CakePHP: the rapid development php framework:(ViewPath)」となります。 これを任意の値に変える必要があるかと思います。非常に簡単に変えることができます。
デフォルトのままだと、(ViewPath)になると上記で記述しましたが、どういうことかと言いますと、例えばModel:Postがあり、ControllerとしてPostsControllerがあった場合、ViewはViewディレクトリ配下にPostsディレクトリを作成し、その中にindex.ctpなどを置きます。
このときのPostsディレクトリ名がViewPathと書いた部分に当たります。
そして、ページタイトルはapp/View/Layouts/default.ctpに記述があります。
1 2 3 4 | |
ここから、タイトルは$cakeDescriptionと:、$this->fetch('title')が組合わさったものだとわかります。
$cakeDescriptionについては同じファイルの中に$cakeDescription = __d('cake_dev', 'CakePHP: the rapid development php framework');と記述がありますね。不要であれば、削除しましょう。
$this->fetch('title');の部分は各viewのファイルごとにある記述をすることで、ページタイトルを変更することができるようになっています。
例えば、index.ctpのページタイトルを「記事一覧」にしようと思ったら、index.ctpに以下の記述を追加します。
1 2 3 4 | |
これで、任意のページタイトルに変更できます。
add.ctpやedit.ctpなどの他のviewファイルも同じ記述を追加することで、ページごとにタイトルを変更できます。